働きやすさを支える制度

SYSTEMS

スタッフ一人ひとりが、心身ともに健やかに、そして安心して長くキャリアを築いていけるように。私たちは、言葉だけでなく具体的な制度で「働きやすさ」を形にしています。給与や手当、福利厚生など、日々の頑張りを支えるための充実した制度をご紹介します。

  • 手取りが増える独自の車両手当

    マイカーを持ち込みの方には、別途、手厚い車両手当を支給しています。スタッフ自身に負担がかからないように、安心して業務に専念できる環境を整えています。

  • 安心のオンコール手当

    オンコール対応は必須ではありませんが、対応してもらう方には手当を支給します。平日は1回2,500円、休日は1回4,500円です。月の平均的な手当額として30,000円を想定しています。

  • 日々の頑張りを支える訪問手当

    日々の訪問業務への頑張りを評価するため、訪問手当として月40,000円(週40時間勤務の場合)を支給しています。週休3日制(週32時間勤務)の場合は月32,000円となります。

  • 成果手当

    月の訪問業務の基準を超えた件数を訪問した場合は、追加でインセンティブを支給しています。
    例:1件(1時間)あたり、別途3,000~4,000円程度の手当がつきます

  • 安心の研修と研修費助成

    社内での研修以外にも、S-QUE研究会の「S-QUE訪問看護」というeラーニングも導入しています。また、外部研修などの自己研鑽にかかる受講費(研修会費)は一部助成しています。

  • 賞与年2回・毎年昇給あり

    日々の貢献には、賞与でしっかりとお応えします。昨年度は計3カ月分の支給実績があります。また、年に1回の昇給もあり 、着実にキャリアと収入をステップアップできる環境です。

  • 「さぽーとさっぽろ」退職金制度

    安心して長く働ける未来を支えるため、退職金積立として「さぽーとさっぽろ」に加入しています。

  • 嬉しい被服費支給制度

    当ステーションでは制服を定めていません。その代わりに、入職時と一定期間ごとに被服費を支給し、清潔感のある動きやすい服装を各自で準備してもらっています。

  • 残業を減らすためのiPad

    スタッフ一人ひとりにiPadを支給しています。訪問の合間に記録ができるため、事業所に戻ってからの作業が減り、残業はほとんどありません。

  • 未経験でも安心の同行訪問

    訪問看護の経験がない方もご安心ください。一人で安心して訪問できるよう先輩が同行し引き継ぎを行い、その後も必要に応じて同行訪問を行いしっかりとサポートします。

  • ちょっと一息できるフリードリンク

    温かみのある事務所には 、フリードリンクやおやつを常備しています。いつでも自由に利用でき、スタッフ同士のコミュニケーションのきっかけにもなっています。